知的生産の技術研究会
知研・岡山2022年の活動報告


知研・岡山2022年12月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年12月のご報告−
『今年度を締めくくる
「オンライン忘年会」のご報告』
日時:令和4年12月29日(木)17:30〜19:00
場所:知研・岡山HP会議室(Zoomリモート)

【開催要旨】
 毎年「がんばる女将さんシリーズ」企画で1年を締めくくってまいりましたが、 今年は、コロナ禍等這般の事情もあり、
店の選定が難しいことや、開催自体が確定しにくい状況などから、、
今年度の忘年会は、オンラインで行うことに決定いたしました。
 ********************【担当幹事からお願い!】*********************************** zoom

内容は、参加者各位の発表に負うところが多いと思われますので、
  今のところの企画としましては、参加者数で持ち時間の目安を
 決めて まず、今年の反省、来年の抱負ということで、それぞれ、
 今年と来年の漢字を各自でご用意いただいて、発言のきっかけに
 していただく。
  その後、来年の企画提案や、自身で披露したいことなど、各自
 自由なご発言をいただくという形をとりたいと思います。
 また、開催までに、参加者の方からの内容企画提案も受け付けます。
*********************************************************************************** ビール

  初めてのことなので、どんな会になるわかりませんが、
 それなりに楽しい思い出に残る会にしたいと思います。
 どうか、ふるってご参加ください。    【担当幹事】
講演風景1 講演風景1 講演風景1 講演風景1 講演風景1 講演風景1 講演風景1 講演風景1 講演風景1

    ● 開催詳細
     
  1.  日 時 令和4年12月29日(木)17:30〜19:00
       (17時からWeb会議室にて受付を行います)  
  2.  
  3.  場 所 知研・岡山HP会議室(Zoomリモート)
      【Zoom接続後の操作事項】  ミュート音声オフ 見え方ビュー 
       チャット情報交換 名前の変更 リアクション拍手  
  4.  
  5.  各自準備物  飲み物、つまみ、今年・来年の漢字各1、
           そのほか、必要であれば話題提供できそうなもの

    令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年11月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年11月講演会のご報告−
〜(私は〇〇シリーズ)井勝久喜氏〜
演題「SDGsの視点から持続可能な地域づくりについて考える」
日時:令和4年11月25日(金) 18:30〜
場所:岡山国際交流センター 3階研修室
   ハイブリット形式(リアル・オンライン会議)

*(私は○○シリーズ)は会員が講師を務めるものです。

井勝さん

【講演概要】
地方創生が声高に叫ばれていますが、地方は衰退するばかりであまり効果は上がっていません。その原因はどこにあるのでしょうか? これまでの地方創生の方向は正しかったのでしょうか? SDGsの視点から持続可能な地域づくりについて参加者の皆さんと対話を通して一緒に考えてみたいと思います。(講師より)

講演風景1 講演風景2 講演風景3 講演風景4

■ 講師 井勝久喜(イカツ ヒサヨシ)氏

■ 講師プロフィール
 昭和31年鳥取県に生まれる。
 岡山大学技官、信州大学技官、岡山大学助手を経て、
  平成16年4月から吉備国際大学教授。
 専門は環境科学、環境毒性学、持続発展教育など。
 博士(医学)、環境省登録環境カウンセラー(市民部門)、
  環境計量士、水質関係第一種公害防止管理者など。
 NPO法人フォレストフォーピープル岡山理事長、
 公益財団法人おかやま環境ネットワーク理事、
 高梁市総合政策審議会委員長、
 高梁市まち・ひと・しごと総合戦略有識者会議委員長、
 高梁市環境審議会委員長など。

    ● 開催詳細
     
  1.  日 時 2022年11月25日(金)
         18時半〜20時半(受付18:00〜)  
  2.  
  3.  場 所 岡山国際交流センター
           リアル:3階 研修室
       〒700-0026 岡山市北区奉還町
             2丁目2番1号
             電話086-256-2905  
  4. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年10月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年10月講演会のご報告−
演題  「総社の薄荷」
〜ハッカで再び町おこし・土岐隆信氏〜
日時:令和4年10月28日(金) 18:30〜
場所:岡山国際交流センター 5階会議室
ハイブリット形式(リアル・オンライン会議)


土岐さん

【講演要旨】
  総社市、倉敷市などで今静かに広がっているハッカブーム
 をご存知ですか?
  ハッカは、食品・化粧品・医薬品の原料としてよく使用
 されています。
  その昔、奈良時代にシルクロードを通って日本に伝わった
 といわれていますが、そのハッカの大規模栽培の始まりは
 江戸時代末期の岡山県、それも総社市なのです。
  戦前には、北海道とあわせて世界の80〜90%を生産し、
 日本の主な輸出品でした。
MINT   しかし、戦時下の減反政策で一時衰退、その後の工業化の
 波で、日本ではハッカ栽培も減少し、岡山県ではなくなりました。
  総社市在住で、元薬品会社の管理薬剤師である土岐 隆信氏が、
 10年前に総社の地域誌「然」に発表した「総社の薄荷」という
 文章が火付け役となり、「再び、総社にハッカを」のムードが高まり、
 総社市にはハッカプロジェクトも立ち上がり、栽培や製品化、
 歴史のセミナーなど、町おこしのイベントに発展しています。
  そういう、「総社の薄荷」について、土岐隆信氏に語っていただきました。
  (担当幹事)

講演風景1 講演風景2 講演風景3 講演風景4 講演風景5 講演風景6

講師: 土岐 隆信(とき たかのぶ)氏

【略 歴】
昭和18年 新見市で生まれる。
昭和40年 京都薬科大学卒業。  薬剤師。
      岡山県(薬務課、保健所、岡山県立岡山病院薬剤科長)に勤務。
平成15年〜令和3年 株式会社エバルス顧問。
      管理薬剤師の外、「林源十郎商店記念室」の設立(企画展示)、
      「林源十郎商店物語」の編集に携わる。
【研 究】 「備中売薬」、「薄荷、除虫菊の栽培史」「山田方谷と林孚一の交友」など。
【著 書】 「原色図鑑岡山の薬草」「続岡山の薬草」 共著 山陽新聞社。
      「備中売薬」 岡山文庫  共著  日本文教出版株式会社
【主要論文】「明治以降の岡山県における民間の植物研究の軌跡」
      「初代藩主池田忠継廟天井の植物絵について」

    ■開催詳細
     
  1.  日 時 2022年10月28日(金)
         18時半〜(受付18:00〜)  
  2.  
  3.  場 所 岡山国際交流センター リアル:5階 会議室
       〒700-0026 岡山市北区奉還町2丁目2番1号
             電話086-256-2905  

  4. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年9月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年9月講演会のご報告−
演題 「次なる競争社会に向けて」
日時:令和4年9月22日(木) 18:30〜
場所:岡山国際交流センター 5階会議室(1
   Zoom聴講者(知研会員・学生:無料)
   知研・岡山ホームページ講演会の会場


【講演要旨】
*今、社会が直面する問題(事業継続、事業承継、新規事業開発、コロナ対抗商品)
*ケーススタディ(2〜3社)
*突破口を開く2〜3人の経営陣が存在するだけで道が開ける
*種(たね)企業である年商数千万円企業〜1億円企業〜3億円企業に、いかに火をつけるか?
*一本のチョコレート棒菓子への着火
*機能性表示食品への野望(食品分子機能学をどうみるべきか?)
*百均商品メーカーに野望があるのだろうか?
*時代眼から完成した2つのBiz Model
*少なくとも世界に通じるオンリーワン商品を目指すべし
*今、進行しつつあるVenture Biz
*次世代に向けて「オープンイノベーションマーケット」の創設を
(岡山の地に、次に生き残る為の事業、商品づくりの為に)
*2035年に向けて、知財競争力世界トップレベルを目指して、
*「知財強国づくり」をする国とどう対峙すべきか?(商品開発、VB企業づくり、IP強国づくり)
*最後に皆様に伝えたいメッセージ
 @工夫、改善、更、発明
  発明、発明、更、発明
 ABe Venture, Not Bencher
  に ついて、力(知から)強い熱のこもった講演に
  全員が聞き入っていました。
                (担当幹事)

講演風景0
講演風景1 講演風景2 講演風景3 講演風景4 講演風景5
講演風景6

講師 柳野 隆生(やなぎの たかお)氏
     柳野国際特許事務所 会長・弁理士
   (株)ノスクマードインスティチュート
            代表取締役社長

柳野さん


【講師プロフィール】
1970年 関西大学法学部・法律学科卒業
1971年 「日本におけるベンチャービジネス」の研究と実務開始
1975年 ベンチャー企業育成用 柳野特許事務所開設
    (1995年柳野国際特許事務所に名称変更)
    (財)研究開発型企業育成センター(VEC)設立参加
1988年 研究開発支援、起業支援、事業支援用 株式会社ノスクマード・インスティチュート設立
    大阪工業会に「新事業開発研究会」を設立。13年間コーディネーターを務める
2001年〜 次世代ベンチャービジネス、研究開発型企業の知的財産、知的資産をベース
    としたインタンジブル・アセット展開型企業支援へのスタートを切る
    国内・国際でのIP、IAバリューチェーンの提供開始
2017年 平成29年度「知財功労賞」(特許庁長官表彰)を受賞
2020年〜2022年 コロナと企業経営のあり方や、コロナ後を見据えた今後の企業対策
    研究を行いつつあり、「コロナ禍の下で新ビジネス開発に成功」し、
新規事業開発と既存企業の事業改良を手掛ける
【著 書】
・「21世紀をめざす研究開発型企業」、「技術保護と工業所有権法」
・「超パテント戦略」 東洋経済新報社刊
・「ビジネスモデル特許のすべて」 日本実業出版社刊
・東洋経済新報社刊「ベンチャークラブ」に「開発提携のススメ」を連載(1993.510-1995.09)
・「世界動向と新たな起業活動について」構築中 

    ■開催詳細  
  1.  日 時 2022年9月22日(木)
         18時半〜(受付18:00〜)  
  2.  
  3.  場 所 岡山国際交流センター
           リアル:5階 会議室(1)
       〒700-0026 岡山市北区奉還町
             2丁目2番1号
             電話086-256-2905
     

  4. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年7月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年7月講演会【中止】のご報告−
演題 「総社の薄荷」
〜ハッカで再び町おこし・土岐隆信氏〜
日時:令和4年7月26日(火) 18:30〜
場所:岡山国際交流センター 5階会議室

令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年6月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年6月講演会のご報告−
〜知研・岡山24周年記念講演会〜
演題『水』+話
日時:令和4年6月28日(火) 18:30〜
場所:岡山国際交流センター 5階会議室(2)
 ハイブリット形式(リアル・オンライン会議)


千葉さん

【講演要旨】
  「水」は極ありふれた存在ですが、
 実は地球環境や生命活動を支える最も
 重要な基礎物質であることについて
 十回に分けて平易にお話ししたいと
 思います。
  水について再認識して頂くきっかけ
 になれば幸いです。
    (担当幹事)

 ■ 講師 千葉 喬三
    (ちば きょうぞう)氏
 中国学園大学・中国短期大学 学長 

水  ■ 講師プロフィール
  昭和38年 京都大学農学部卒業
  昭和44年 高知大学農学部助手
  昭和49年 岡山大学農学部助教授
  昭和61年 岡山大学農学部教授
  平成6年  岡山大学農学部長
  平成13年 岡山大学副学長
  平成17年 岡山大学学長
  平成23年 学校法人就実学園理事長
平成30年6月19日より中国学園大学・中国短期大学学長に就任、
       現在に至る。

 ■ 社会活動
  岡山県自然環境保全審議会会長
  岡山県緑化推進協会運営協議会会長
  岡山県地球温暖化防止プロジェクト推進会議議長等
  県内の環境保全等の各協会の会長・委員を歴任


【講演要旨】 『水』+話
水は生命維持と環境形成の基本物質
講演風景0 講演風景1 講演風景1 (第1話)水の惑星
(第2話)熱と水
(第3話)溶かす
(第4話)揚げる
(第5話)乾く
(第6話)雨
(第7話)守る
(第8話)熱と水
(第9話)汚れ
(第10話)飲む

    ■開催詳細
     
  1.  日 時 2022年6月28日(火)
         18時半〜(受付18:00〜)  
  2.  
  3.  場 所 岡山国際交流センター
           リアル:5階 会議室
       〒700-0026 岡山市北区奉還町
             2丁目2番1号
             電話086-256-2905
    オンライン:知研・岡山ホームページ(下記)「会議室」
     
  4. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年5月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年5月講演会のご報告−
『ナイチンゲールから板金屋社長へ』
〜「エビデンス」の重要さ」
日時:令和4年5月27日(金) 18:30〜
場所:岡山国際交流センター 5階会議室(2)


門田さん

ナイチンゲール (講演要旨)
  父が創業した会社を手伝い始めた頃、
 バブル崩壊。悪戦苦闘しながら幾多の
 危機を乗り越え、社員の要望で社長に就任。
  社員の信頼を得て、業績回復
 をさせたのは、前職である看護師時代
 に学んだナイチンゲールの教えでした。
           (講師より)

・田中製作所は、分電盤や配電盤・機械部品・試作品等を製造するオーダーメイドの板金加工メーカーです。
社屋



  講師: 門田 悦子(もんた えつこ)氏
  有限会社 田中製作所 代表取締役
       岡山県倉敷市栗坂467番地の19 
 
◎会社 沿革
  昭和47年8月 田中製作所設立
  昭和56年2月 有限会社 田中製作所設立
  平成 4年 8月 現在地に移転
  平成 24年度 ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金 採択
  平成25年9月 経第481号経営革新計画取得
  平成30年5月 平成29年度補正物創り・商業・サービ経営力向上支援補助金 採択
  令和2年11月 職場環境改善宣言企業 認定
  令和3年 4月 おかやま子育て応援宣言企業 登録

5月12日(今日は何の日)はナイチンゲールの日
 ナイチンゲール(1820年5月12日生まれ)は、統計学者として戦争そのものにより亡くなった人達より、感染症や病気で亡くなった人達が多いことを、データを整理し、どうしてあんなに沢山の人達が死んだのか元の根拠を示した。
 つまり病院の不潔な環境が2次感染を起こしたのだという事を訴え,ナイチンゲールは統計学的手法を持って根拠を明確にした。
 現在、コロナの防疫対策として換気・ゾーン別・ベットの間隔等つまり今のEBN(エビデンス・ベースド・ナーシング)「根拠に基づく看護」の草分けである。

【参加者より】
 門田社長の会社改革では数値の見える化や社員の意識改革、全員で取り組む 中期計画などどれも目を見張るものばかりで感激しました。
 
講演風景1 講演風景2 講演風景3
    ■開催詳細
  1. 日 時 2022年5月27日(金)18時半〜 (受付18:00〜)
  2. 場 所 岡山国際交流センター 5階 会議室
      〒700-0026 岡山市北区奉還町2丁目2番1号 電話086-256-2905

  3. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年4月お出かけ隊のご報告

−知研・岡山 2022年4月お出かけ隊のご報告−
「知られざる後楽園?を散策」
日時:2022年4月17日(日)10時半集合
場所:後楽園切符売り場前

   写真提供・岡山後楽園
後楽園

【開催要旨】
 日本三名園のひとつ、岡山後楽園。
  岡山県民のみならず、日本人のほとん
どに知られる日本を代表する名園ですが
我々は、後楽園の何を知っているので 
しょう?
 池田綱政公が、津田永忠に命じて造らせた庭園である こと、藩主が賓客をもてなした延養亭を中心に岡山城や 周辺の山を借景にした池泉回廊式庭園であること、 くらいの知識はありますが、
 あとは、観光パンフレットを見て何となく納得する程度です。
 久しぶりの、お出かけ隊は、そんな身近な後楽園に出かけて、改めてボランティアガイドさん に説明してもらい、「後楽園てこんな所だったのか、こんな所があったのか」と、改めて感じ
ることができました。
 綱政公が最も好んで利用した亭舎といわれる、廉池軒で 久しぶりにみんなで食事ができ最高でした。

廉池軒
【担当幹事より】  幹事並びに参加された皆様
 4月例会(お出かけ隊)は、好天に恵まれました。
 ぶっつけ本番で、何かと至らぬ点もあったかと思いますが、 無事終えることができましたことは、ひとえに 参加された皆さまの、ご協力の賜物と感謝しています。
 また、ボランティア・ガイドの池田さん、金重さんの 親切丁寧な説明にも、再度拍手をお送りしたいと思います。
 個人的には、池田隆政氏や厚子さまの名前が出てきて、 京山動物園内にある各々のお住まいの設計・施工時の打合せや 雑談が懐かしく思われ、延養邸の工事で、大工が鉋ばかり研い でいたのを思い出しました。
                     三宅 佳樹

講演風景0 講演風景1 講演風景2 講演風景3 講演風景4 講演風景5 講演風景6 講演風景7 講演風景8
    ■開催詳細
  1. 日 時 2022年4月17日(日)10時半〜
  2. 場 所 ※廉池軒(renchiken右写真)は15時まで抑えています。
        ※後楽園切符売り場前集合、入場券は各自お求めください。


令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年3月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年3月講演会のご報告−
「オリンピックで闘うアスリートの現状」
〜ここ一番で勝てるアスリート〜

日時:2022年3月25日(金)18:30〜20:00
場所:岡山国際交流センター 5階 会議室
   と知研・岡山ホームページ「会議室」
   今回は、リアルな講演会とオンライン会議をハイブリッドで開催します。


メダル

【開催要旨】世界で戦うアスリートの現場は、今まではアスリートの技術力と体力養成と根性がたよりでありましたが、現在はスポーツ科学(技術)、栄養・バイオメカニズム・心理・道具やユニーフォーム等の専門家がチームとしてアスリートと共に進化して戦っています。
 世界の現場に行くと社会主義国家の選手との違いやナショナリズムを強く持つ海外選手等全く話が通じなくても心で話しができボダーレスなのが、世界で戦うアスリート。スポーツ選手にも心に残る選手と忘れられる選手がいます心に残る選手とはどのような選手か。
 この大一番の場面でどのように心をコントロールして良いパフォーマンスを出しているのか?大一番に強い選手と弱い選手の違いと大一番に勝つにはどのようにコーチングするのか?
 をお話しし、皆さんにも明日から頑張ろうと思って頂けるようなお話しにしたいと思います。   (講師より)


 大変貴重なすばらしいご講演をいただき、ありがとうございました。
 お話を聞いているとその場面に登場している選手やコーチの行動や言動が 頭に浮かんできて実際に私も一緒に体験をしているような感覚になり とても有意義な時間を過ごすことができました。そして、交流会では 遅くまでお付き合いをいただき、こちらも御礼を申し上げます。
 講演会終了後、交流会終了後、全員がよい一日になったと感じながら家路についたと思います。知研岡山との絆を今後ともよろしくお願いいたします。

上田 会長 3月担当幹事 金関正人 雨坪壽則 丸芳典

archery                    【アーチェリー】
講演風景1 講演風景2

 講師:溝井 利和(みぞい としかず)氏
  前日本オリンピック委員会(JOC)オリンピック強化コーチ
◎講師プロフィール
 前全日本アーチェリー連盟、理事、強化部、競技部、
              普及部を歴任、
 日本代表監督、コーチとして10回以上の海外遠征を経験
 岡山県競技力向上委員、岡山県アーチェリー協会副会長
 学校法人加計学園岡山理科大学広報室部長、学園本部秘書課長、
 加計学園退職後起業、株式会社BIO ONE代表取締役

    ■開催詳細
  1. 日 時 2022年3月25日(金)
    18:30〜20:00(受付18:00〜)
  2. 場 所 岡山国際交流センター 5階会議室
      〒700-0026 岡山市北区奉還町2丁目
          2番1号 電話086-256-2905
     知研・岡山(下記)ホームページ「会議室」
     で開催します。

  3. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年2月読書会のご報告

−知研・岡山 2022年2月講演会のご報告−
『「私の推薦する本・100人 100冊」』
第6回
日時:2022年2月25日(金)18:30〜20:00
場所:知研・岡山ホームページ「会議室」


読書

【開催要旨】  これまでに5回、読書会のスタイルを”『ビブルイバトル風』読書会として開催し好評をいただきましたが、 今回の第6回は装いを新たに”「私の推薦する本」読書会”とし、新型コロナまん延防止を考慮して ≪HP会議室(Zoomリモート)≫で開催することとしました。
第6回にも沢山のご参加がありました。
知研本部から久恒理事長も参加いただき意見など伺うことができました。
 この読書会は、参加者が気に入っている本、又は、皆さんに読んで ほしいと思う本を、3〜5分程度で口頭によるプレゼンテーションをして いただきます。
 発表後、参加者による投票『Zoom(チャット)』で「“私の推薦する本” 読みたいと思った本」の大賞を決定しようとするものです。
 発表者を大歓迎、参加のみでも構いませんので、気軽にご参加を お願いいたします。
当日に、発表者は本をご用意ください。
 会の進行の都合がありますので、参加申し込みの際に
@6名発表する A5名発表しない
 11名の方から事前にお知らせがありました。
                     (担当幹事)

                       web投票『チャット』 ?
大賞 講演風景3 講演風景1>
     【今回の大賞受賞者】
【2022大賞E】雨坪さんの推薦する本
      「ワクワクを探して Let‘sお墓参り」
            藤原 巧 著 啓文社書房 
     
【2020〜2021】コロナまん延防止のため中止
     《今までの大賞受賞者》
【2019大賞D】玄馬さんの推薦する本
      「ユダヤ人最高の知恵」
      前島 誠 著 三笠 書房 知的生きかた文庫
【2018大賞C】伊藤さんの推薦する本
      「あなたは、誰かの大切な人」
            原田マハ 著  講談社
【2017大賞B】相澤さんの推薦する本
      「生き心地の良い町」
            岡 檀  著  講談社
【2016大賞A】辻川さんの推薦する本
      「天才」
            石原慎太郎著  幻冬社
【2015大賞@】高丸さんの推薦する本
      「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」
    編:くさばよしみ 絵: 中川 学 汐文社

    ■開催詳細
  1. 日 時 令和4年2月25日(金)18時30分〜20時00分
              (受付 18時から会議室ホストCP開場)
  2. 場 所 知研・岡山HP会議室(Zoomリモート)
      【Zoom接続後の操作事項】
       ミュート音声オフ   見え方ビュー
       チャット投票     名前の変更
       リアクション拍手

  3. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ


知研・岡山2022年1月講演会のご報告

−知研・岡山 2022年1月講演会のご報告−
講師:元重井医学研究所 部長 友野 靖子氏
演題:抗体とは?とっても役に立ってます!
日時:2022年1月28日(金)18:30〜
場所:知研・岡山ホームページ「会議室」


友野さん 【講演要旨】
 新型コロナウイルスでの世界の死者数が520万人(2021年12月)となり、インフルエンザの年間死者数(30〜60万人)を優に超えました。
 一方、有効なワクチンが開発されたこともあり世界での感染拡大が収まったかと思われましたが、新変異株が出現し、各国は早急に対応できるワクチン開発を開始したそうです。
 ここでワクチンに利用されるのが、生物が本来もっている、外からの異物に対して身体を守る「免疫」というしくみ、そして主役となるのが「抗体」です。
 「抗体」はウイルス感染の有無が分かる「抗体検査」にも使用され、感染抑制での役割がとても大きいと言えます。
 また抗体は、関節リウマチやがんなどの薬としてもすでに多数応用されており、2020年に世界でもっとも売れた薬は抗体医薬品だそうです。
 一方、これらの抗体医薬品や抗体検査法の開発には基礎研究が重要です。重井医学研究所では特許を取得した抗体作製法を開発し、「役に立つ抗体」の作製を行ってきました。
 講演ではその方法も含めて「抗体」の基礎から応用まで、お話ししたいと思います。 (講師談)
 今回の講演では我々の体には欠かせない「抗体の謎」について皆様と一緒に学びました。 (担当幹事)
  

■ 講師 友野 靖子(ともの やすこ)さん
  元重井医学研究所 部長

◎講師プロフィール
鳥取県で誕生
・ 1980年3月 岡山大学薬学部 卒業
・ 1980年4月 重井医学研究所 入職
・ 1989年3月 岡山大学薬学部で薬学博士号取得
・ 2005年4月 重井医学研究所分子細胞生物部門 室長
・ 2011年9月 重井医学研究所分子細胞生物部門 部長
・ 2021年11月 創和会本部 嘱託、現在に至る
◎受賞
・2009年8月 「抗HMGB1抗体の脳梗塞抑制効果」で21世紀全国発明奨励賞受賞
・2014年1月 「ラットモノクローナル抗体作製用パートナー細胞およびその
       スクリーニング方法」で創和会初単独特許取得

講演風景1


【web講演要旨】
抗体とは?とっても役に立ってます!
元重井医学研究所部長友野靖子

1.新型コロナ
2.ワクチン
3.コロナ治療薬ー抗体医薬
4.私たちが作った役に立つ抗体

    ■開催詳細
  1. 日 時:令和4(2022)年1月28日(金)
        18:30〜20:00(受付18:00〜)
  2. 場 所:知研・岡山ホームページ「会議室」

  3. 令和4年事業計画へ | このページの上へ | 令和4年事業概要へ

Copyright(C)2000-2013 知的生産の技術研究会 岡山支部 広報 All Rights Reserved.