陶芸教室の活動計画と報告
[第二弾]
縄文式土器の造形を体験
【日本の文化の原点、物造りを体験しよう】
約5,000年前 各地に大規模なムラが出現する。
東京湾を中心に大規模な貝塚がつくられる。
土偶の製作がさかんになる。火焔土器がつくられる。
日程
縄文式土器:平成19年 3月16日、17日、18日予備日 10:00〜17:00 先生の指導で、チャレンジ。二日間で土器の作成。2ヶ月程度の乾燥期間を置き、焼き上げ工程へ。
野焼き体験:平成19年5月10日(木) 半日程度
作品展示会:平成19年5月18日(金)〜(予定) 浅口市
昨年8月に体験した時の土器作成風景
参加者の声「縄文時間を肌で感じるひと時を過ごした。」
「完成した作品を見て感動しました、ヤッタね!!」
- 日時:平成19年 3月16日(金)10:00〜17:00[実習]
3月17日(土)10:00〜17:00[実習]
3月18日(日)10:00〜17:00[予備日]
- 場所:備前焼「王子窯」 Bizen pottery OJI GAMA
玉野市永井2763 電話086-477-3773
- 参加費:(材料費・野焼き等含む)
Aコース 縄文式土器(2日間)¥10,000
Bコース 埴輪 (半日間)¥2,000
- 参加人員:体験実習者 10名程度
- 世話役:雨坪 寿則
- 参加の申込は090−7374−8923
申込期限:材料等準備の都合上、3月9日まで。
お申込み時は以下の項目をご連絡下さい。
参加するコース(A/B)・参加日・お名前・連絡先・会社名
[第一弾]
日程
縄文式土器:平成18年 8月11日、12日 先生の指導で、チャレンジ。二日間で土器の作成。
野焼き体験:平成18年10月末 半日程度。2ヶ月程度の乾燥期間を置き 焼き上げ工程へ。
作品展示会:平成19年 吉日
講師:浜松 昭夫(はままつ あきお)氏
- 日時:平成18年 8月11日(金)
10:00〜17:00 縄文式土器造形[実習]
18:00〜20:00 「日本の物造り」[お話会]
8月12日(土)
10:00〜17:00 縄文式土器造形[実習]
- 場所:[実習] 備前焼「王子窯」 Bizen pottery OJI GAMA 玉野市永井2763 電話086-477-3773
[お話会] 国民宿舎 「王子が岳」
倉敷市児島唐琴町1421−1 電話086-477-7089
- 世話役:雨坪 寿則
これらの作品は、8月20日補修授業を行い計三日間で作成完成。
縄文土器作成手順